いつもお仕事お疲れ様です。働くって本当に大変ですよね。頑張ることは確かに大切ですが人間なので限界があります。
最近体調や気持ちに違和感がある方は特に気を付けてください。
私の経験も織り交ぜて、これから限界値ごとに限界サインの1例をまとめましたので今のあなたと照らし合わせてみてくださいね。
限界度20% 理由は無いが職場にいると何となく嫌な気分になる
職場が大好きで毎日ウキウキしてます!!・・・という方は少数だとは思いますが
働きに行く場所なので少なからず「もう少し寝てたかったな」、「面倒だなぁ」等と思うため嫌な気分になることもあると思います。
しかし仕事が始まってしまえば集中するため、いつの間にか嫌な気分がどこかへ消えてますよね?
しかし、最初の限界サインとしてこの「何となく嫌な気分」が就業時間中ずっと続いています。
「帰りたいな」とか「辛いな」という気持ちが付いて回っているため集中することも難しくなり業務でちょってしたミスが増え始めたりするのが特徴です。
限界度40% 常に憂鬱な気持ちになっている
嫌な気持ちが何か月、何年も続くと心情がさらに変化します。
仕事中だけ感じていた嫌な気持ちが家を出る直前や通勤中にも発生します。
仕事が終わり、帰宅しても憂鬱感が消えず明日会社に行くことに対しての憂鬱が始まります。
そして朝起きて家を出る前から・・・と負のループが始まります。
そして限界度がさらに進むと以下のようなことが発生するリスクもあります。
限界度60% 毎日職場や家でめまい、頭痛等の体調不良を感じる
私の経験をお話しますと今まで違和感を感じつつも出社し続けていました。
しかし、ある日を境に突然やってきます。仕事中(事務作業)にめまいが発生しました。
ふらふらのまま仕事をしていると段々落ち着いてきます。
日に日にめまいが出る時間が落ち着いている時間より長くなっていきます。
そこからは個人差はありますが頭痛や吐き気、胃痛など様々な体調不良の症状がでてきます。
上記のような状況が何日も続くようなら、お休みをしたり病院に行くことをおすすめします。
限界度80% 文字や簡単な計算が理解できなくなった
いよいよ体調不良が発生し、このような状態を放置すると業務でもさらなる支障が生まれます。
痛みが続く上に、頭の回転も悪くなります。
具体的には簡単な資料の内容を理解できないことや四則演算レベルの計算すらできなくなってしまいます。
ここまで進行すると、「うつ病」や「適応障害」等の精神病の可能性がかなり高まります。絶対に無理はしないでください。
病院に行って先生に病気の有無や今後について話し合うことをおすすめします。このまま放置すると取り返しのつかないことになることもあります!!